既卒生・浪人生向けオンライン塾コース
決意をして迎えた浪人生活。 志望校合格を目指してしっかりと勉強のリズムを作っていきましょう。 浪人は孤独を感じやすく不安もあると思いますが、なんでも相談してください!
既卒生・浪人生コースのPoint!
- ◎とにかく心強いプロ講師の日常的なコミュニケーション!
- ◎誰でも必ず成績が伸びる学習サイクルがある!
- ◎昨年の成績に関わらず必ず基礎から再確認!
- ◎朝から受講可能で生活リズムが乱れない!
- ◎プロ講師とコミュニケーションが豊富にとれる環境が浪人生活を成功させる!
とにかく心強いプロ講師の日常的なコミュニケーション!
これは一見すると有利に見えますが、辛い現実でもあります。なぜならば、浪人生は日々の長時間の受験勉強に関して、自分自身で勉強内容、量、振り返り方法、つまずきの克服、モチベーション管理、出願戦略などを管理しなければならないということになるからです。
少し想像すれば分かりますが、非常に困難が多い生活です。例えば勉強法ひとつをとっても、自分の勉強が正しいのかどうか、効果が出ているのかどうか、分からないまま進んでいても次第に不安に襲われてパフォーマンスが低下していきます。
Studyコーデはそんな浪人生の指導を数多くしてきた経験があり、浪人生が1年間の中で悩まされる様々な悩みを熟知しています。
そこで行きついたのが、とにかくプロ講師が徹底的に各浪人生に寄り添う仕組み。
具体的には「週3回、毎授業後に各生徒と専属のプロ講師がZoomで面談をする仕組み」など、どんな些細な悩みもリアルタイムで解消できるように、そして浪人生が気づけていない自身の弱点や非効率な学習に気づいて改善提案ができるように、週3回の面談と24時間質問OKのLINEでいつもコミュニケーションを取りながら進めていきます。
カリキュラムは反復学習まで全て含めて作成されており、カリキュラム通りに勉強するだけで自然と成績が伸びますし、浪人生専用の課題なども用意されています
浪人という一大イベントを、大学生のアルバイト講師やチューターに頼って成功させられる可能性は極めて低いでしょう。何年にもわたって浪人生を指導してきたプロ講師の経験則があってこそ、様々なトラブルを回避・克服しながら、合格への道を最短距離で突き進むことが可能になります。

誰でも必ず成績が伸びる学習サイクルがある!
新単元学習⇒復習・暗記⇒確認テスト⇒新単元学習⇒・・というサイクルを日常的に守ること。そして一定期間経過後にそれまでの範囲の総復習をすることです。
しかしこれを自分で構築して実行できる受験生はほぼおらず、やらせている塾もあまりありません。
ましてや浪人生となれば1日の勉強時間は長く、その中身を自分で最適化して遂行していくことは不可能です。
Studyコーデはそんな浪人生の状況をよく理解しており、カリキュラムを一人ひとり個別で作成し、週3回の授業では小テストもzoom面談も実施し、常に生徒に寄り添うことを心がけています。
特に毎授業後にプロ講師との振り返りzoom面談があることで、現役時代の弱点を潰したり、浪人生活にまつわる不安を相談できる点が非常に喜ばれています。
また、毎授業後に講師との振り返り面談があるということは、その日の授業を集中して受講し、理解・暗記をしてから面談に臨まなければならないという緊張感や強制力にも繋がっており、Studyコーデの浪人生は1回1回の授業を集中して受講し、多くを吸収しています。
普通の塾・予備校には細かい小テストも、毎授業後の面談もなかなかありません。
孤独になりがちな浪人生を1人1人に丁寧に伴走し、1日1日の成長の最大化を目指しているのがStudyコーデの強みです。

昨年の成績に関わらず必ず基礎から再確認!
しかしそのルールを丁寧に徹底的に指導している塾や学校は意外にも少ないのです。 得意だと思っている人も、意外に感覚で単語の拾い読みをしているだけというケースが散見されます。
例えば現役時代、進学校のTOPクラスに在籍しており、しばらく演習をして共通テストで7,8割の得点が割と簡単にとれるようになったものの、それ以上の点数が一向に伸びずに終わるというケースがあります。これはフィーリングで英文を処理をしており、理屈で細部までつめることができていないからです。
現役時代の成績は関係ありません。それが良くても悪くてもイチから自分や自分の勉強について見直すことができる人が浪人で成績を伸ばします。
Studyコーデでは読み方の指導に徹底的にこだわります。
まず最初に基礎を再確認し、そこで身につけた読み方で大量の英文を消化していくことにより英語を上達させます。
無料体験授業で早速その方法をお伝えしていますので、是非受講してみてください。
さらに昨今の入試英文では速読力が求められます。 それに対する対策も4月からでしっかりと間に合わせます。

朝から受講可能で生活リズムが乱れない!
学校がなくなり、1日の過ごし方が100%自分に委ねられている状況で、自分を律して毎日早朝から勉強を開始できる人は多くありません。
しかし、この生活リズムの乱れは、浪人失敗へのカウントダウンの始まりだと思ってください。
昼夜逆転などになれば、勉強時間は思うように確保できなくなり、自己嫌悪も重なり、成績状況も精神状況も最悪のコンディションに陥ります。
Studyコーデでは、既卒コースの方は基本的に授業開始時間を「9時」と定めています。
少なくても週3回、朝から講師とLINEで連絡を取り合いながら勉強を開始する習慣があれば、生活が乱れることはほとんどありません。
最近は浪人生が通える塾・予備校が減り、朝から開いていない対面塾ばかりですが、Studyコーデは朝からプロ講師がしっかりと管理しています。

なんでもすぐに相談を!
一人で悩み続けるような無駄な時間は極力減らしてほしいと考えています。
例えば、今は参考書選びひとつをとっても、WEB記事やyoutubeですぐに情報が手に入ります。
しかしそれを検索して、内容を見て、判断に迷っている時間は、実は結構無駄な時間です。
気になることはすぐにStudyコーデのプロ講師に相談してください。
過去の生徒の実例や、みなさんの学力の状況を総合して判断し、なるべくベストな回答をすぐにお返しします。
講師をうまく使う受験生は、成績の伸ばし方もうまいものです。
二人三脚でゴールを目指しましょう!

合格者の声
動画の中でも、一時停止をして自分で問題を解くタイミングがあるじゃないですか?リアルタイムの授業だと、そういうときの時間制限とかも周囲に合わせなきゃいけないと思うんですけど、動画なら納得いくまで考えてから答えを作って、で、再生を再開して答え合わせすることができました。
そういう、自分の学力やペースに合わせられて、なおかつ分かりやすい動画だったので、これはいいなと思いました。
オンライン塾のメリット・デメリット
<既卒生がオンライン塾を選ぶメリット>
・自分に合った個別最適な勉強が可能
・(塾によって)マンツーマンの手厚い指導が受けられる
・時間を最大限有効に活用可能
・大手予備校などと比較してコストがかからない
・近所に良い塾がなくても高品質のサービスを受けられる
<既卒生がオンライン塾を選ぶデメリット>
・在宅時間が長くストレスが溜まりやすい
→有料自習室の活用などで解消可能
・生活リズムを整えられない人が出てくる
→塾選びを含めた環境の整え方で回避可能
やることが決められていて、講師と高頻度のコミュニケーションがとれる
Studyコーデは日本のオンライン塾の中で浪人生に最適な塾です
コース詳細
- 週3コース
-
- 月水金または火木土
- 9:00~21:00の中で 確認テスト40~60分 + STEP学習120~150分 + 面談10~40分+浪人生専用授業外学習計画指示
- ※上記の学習時間や面談時間は目安で、日によって増減します
- ※質問は24時間し放題
- ※週2回にしたいなど、ご要望があればお気軽にご相談ください
FAQ よくある質問
浪人の今年から私立文系受験に切り替えるので社会がゼロからですが間に合いますか?
はい、毎年複数の浪人生がゼロから社会を勉強して合格していますので安心してください。
ちなみに社会は特に世界史がおすすめで、理由はコチラになります。
自習室はありますか?
オンライン塾のため残念ながら自習室はありません。
図書館や有料自習室や自宅など、みなさん工夫して環境づくりをしており、我々もいつも相談に乗っています。
当塾は授業日は朝9時から受講を始めるルール(講師のチェック有)や夕方の振り返り面談があるため緊張感と強制力があります。
また、授業がない日も塾のテスト勉強など、やらなければならないことが多くあります。
したがって、勉強せざるを得ない状況におかれるため、仮に自宅でも自然と勉強に向かう習慣が身に付きます。
浪人指導における他塾との違いはどこですか?
色々ありますが、1番は「社会人プロ講師といつでもコミュニケーションがとれる安心感」ではないでしょうか。
週3回は面談が確約されており、それ以外も日常的にLINEでコミュニケーションをとっています。
勉強の細かい中身から将来の進路、プライベートの悩みまで、何でもすぐに一緒になって考えてくれるプロ講師がいる点は孤独になりがちな浪人生にとって大きなメリットではないかと自負しています。