カリキュラムの各ステップの具体的内容は、以下の2種類がメインになります。
  • ①オリジナル動画授業→面談(当日)→テスト(後日)
  • ②参考書orプリント学習→面談(当日)→テスト(後日)
Studyコーデでは、各科目の特性に合わせて最適な学習方法を採用しています! いずれの学習に対しても必ず「当日の振り返り面談」と「後日の確認テスト」が実施されますので、やりっぱなしにさせることはありません。
また私立文系の難関大学に合格するために最適な学習戦略に基づき、各科目のバランスや学習の順序などを決めています。

オリジナル動画授業

  • ・「読み方」「考え方」は動画を使って、分かりやすい「言葉」で伝える。
  • ・一貫性のある個別指導で、作成された教材で理解が深まる。
  • ・教材作成者、授業実施者、質問回答者が100%一致で無駄がない。
英語の長文読解や現代文などの成績を上げるうえでは、「読み方」や「考え方」を徹底的に理解しなければなりません。 単純暗記や単純反復練習ではなかなか力がつかないこれらの科目に対しては、講師の「言葉」でしっかりと解説をしていきます。

参考書orプリント学習

各授業コンテンツの初回は「学習法解説動画」で正しい勉強法を指導
「正しいやり方を知る⇒STEP制でどんどん進める」で効率と成績向上を最大化


科目によっては「暗記メイン」で、効率的に勉強を進めることが求められるものもあります。 分かりやすい例は英単語暗記や社会暗記などです。 これらについて長々と動画を見たり説明を聞くのはナンセンスです。決められた期間で必要な事項を覚えたかどうかで勝負が決まります
Studyコーデでは暗記がメインとなる項目については、厳選した市販の参考書や、塾のオリジナルプリント教材を使用した効率の良い勉強方法で学習してもらい、その習熟度をしっかりと管理することで、成績向上を目指します。
そのうえで「正しい参考書の使い方」を知って効率を追求する姿勢は不可欠です。 Studyコーデでは、各コンテンツのSTEP①は必ず「学習法解説動画」を視聴していただきます。
せっかくやるからには効率的で効果の高い方法を最初から採用しましょう!